お知らせ
食材事典とは?
申請について
食材・加工品
生産者
特産品
阿蘇
鹿本
菊池
玉名
熊本市
上益城
宇城
八代
球磨
芦北
天草
通年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
野菜・果物
肉類
魚介類
加工食品
調味料
1反250トン生産
生産量約3トン弱
白菜がオレンジ色。鍋 漬物にいい。繊維が少なくとろけるような感じ。
非常に甘く糖度が高い。
ハウス栽培
菌床を使わず原木栽培である。収穫計算非常に難しい
天然ミネラル成分により甘み旨味が強いブロッコリーです。
天然ミネラル成分により甘み旨味が強いロマネスコです。
大玉トマトでココパック農法 糖度7度程度2kg箱トレーで出荷するとのこと。
ミニトマト アイミック農法 湿度50%~70% 温度30度ハウス内糖度8~10度
アイメック農法にて生産 ストレスを溜め糖度をあげる。
露地栽培温州みかんのトップバッターとして出荷されさわやかな味と香りがある。
温州みかんの極早生品種。甘み酸味ともほどよくバランスがとれている。
懐かしい香りと甘酸っぱい味。しっかりとした酸味もある。
じょうのうが薄く食べやすい。樹上完熟させれば濃厚な味わいになる。
全国的に生産量少なく希少品。皮が薄く小さめ。
1果40g前後で糖度13%と甘い。正月に欠かせないみかん
酸味は見た目とちがい少なく甘さが前面に感じられる。八朔に近いが八朔よりジューシー
温州みかんの代表格。早生みかんより一回り大きく扁平でひらべったい。
少しの酸味と苦味があり糖度も高くおいしいかんきつ類である。
中玉で糖度7度程度 非常に水分があり甘く感じる。加工(トマトジュース)にも使用している。
加熱用トマトであるが、生でもおいしい
全品契約栽培
ホタルネギというブランド名で売り出している。旭志は寒暖の差がはげしく甘くとろけるような味と…
全品契約栽培 5丁
菊陽の主力である人参。JA出荷が8割
清美にポンカンを配合した柑橘。デコポンと不知火は同一でありデコポンと呼ぶには熊本県果樹連の…
玉名干拓地にて栽培のため甘い
玉名干拓地にて生産
蔵で2ヶ月程度熟成
作付け面積 1ha
7種生産する。(北あかり シンシア アンデス あかね でじま 北ゆたか レッドムーン
糖度にこだわり6度~12度のものしか出荷しない
ハウス栽培 品種 肥の豊 JAが主であるがネット販売 卸も行う。デコポンの木は収穫できるまで…
非常に糖度が高く芯が甘い。ブランド名は玉名生産で沖縄などでキャベツのことを玉菜とよぶので…
さくらんんぼは3品種以上生育させないと収穫できないとのこと。また平均気温7.5度以下が生育…
天然ミネラル効果により甘みと旨味が強く個性的なキャベツです。糖度が12度もあります。
クセ・えぐみがなく食べやすい。 米ぬか・椿油などの有機肥料と堆肥を独自にブレンドし、丁寧に…
地域に伝わる “ふるさと野菜” で、長さは40-60cm程度。ひとつひとつ手作業で受粉を施し、美味しい…
気候や生育状況をしっかり見極め、都度適切な肥料や水の量を調節。 丁寧につくることにこだわり…
気候や生育状況をしっかり見極め、都度適切な肥料や水の量を調節。臨機応変に育てられ、適度な歯…
土づくりにこだわってつくられた、甘みのある小松菜。えぐみがなく、人気。 堆肥にこだわり、丁…
米の裏作としてごぼうの栽培が盛んな、菊池地域のブランドごぼう。やわらかく、風味が豊か。 (…
熊本県が約9年かけて開発した、新しい品種。赤が鮮やかで、酸味と糖のバランスが抜群。農薬を使…
「天然のインスリン」といわれる成分が含まれ、腸内環境を整えてくれる菊芋。農薬不使用のため、…
フラクトオリゴ糖を多く含み、健康野菜として注目される野菜。ヨーグルト等に入れて生で食べると…
阿蘇の自然を活かした原木しいたけを栽培。 肉厚で、風味のよいしいたけです。 湧水を使った栽…
阿蘇の山々から流れる自然の水をふんだんに使っていちごを栽培。甘さが美味しい紅ほっぺ、香りが…
豊かな水・自然に恵まれた阿蘇のふもと・西原村でほうれん草や小松菜を栽培。熊本地震で納屋…
さつまいもが美味しく育つ好条件を備える西原村。 阿蘇のふもとで育まれた豊かな土壌と滑らかな…
高糖度スイートコーンの新品種。糖度は20度近くあり、生で食べるとみずみずしく果汁たっぷり。…
辛味・えぐみがなく、甘い玉ねぎ。 塩とミネラルを葉に散布し光合成を促進するとともに、玉ねぎ…
新しく登録されたホクホク系のジャガイモです。食べた時の口どけ感が絶妙です。
ホクホクしたとっても甘いお芋です。
球磨川上流のキレイな水で育ったお米です。
特別栽培農産物(有機肥料・農薬減)にて生産。八代平野のごくわずかな土地でしかできないトマト…
阿蘇を源流とする豊かな水資源と恵まれた土壌で栽培した生姜。 繊維質が少なく、果肉が柔らかい…
年間を通じ生産しております。可能な限り減農薬に務めております。気候等により出荷できる量に…
特別栽培農産物(有機肥料・農薬減)にて生産。冬のトマトを中心とした美味しいトマトです。
一般ミニ・アイコ・イエローアイコ・トマトベリー他5品目を作付けしております。特別栽培農産物…
肥料で作るよりも、秋から春にかけて土作りに励み、食味にこだわる作り方を試行しています。化学…
風味豊かなごぼうです。
普通のトマトよりも、リコピンやビタミンCを多く含んでいます。甘みが強く、サラダやお弁当の彩…
シルクシートは、2012年から種苗の販売が開始されたばかりのサツマイモの新品種です。業界内ではブ…
5種の炭と電子エネルギー水を使用した電子技法栽培で生産された人参。炭と電子エネルギー水と空…
壌診断に基づく健全な土地づくりと作物の健全な生育を維持するための生育コントロールした中嶋農…
菊陽人参は全国でもめずらしい人参の2期作を行っている。圃場は人参の生産に適している黒ボク土…
有機肥料と極力農薬を使わないこだわりのいちごを丹精込めて育てています。
品種改良をしただるまの形をしたみかんではありません。樹が成長する環境作りに取り組み作った低…
1番のセールスポイントは「美味しさ」。20年かけて培った特別栽培技術で「にんじん嫌いな子どもが…
1番のセールスポイントは「美味しさ」。20年かけて培った特別栽培技術で「にんじん嫌いな子どもが…
熊本では稀少なパッションフルーツをハウスで栽培しています。甘味の強い品種です。
「からいも」「ほうれんそう」「オクラ」を家族経営で栽培しています。 野菜を我が子のように大…
熊本で誕生した極早生みかん。味は酸味がほとんどなく甘くてジューシーなみかん。
玉名干拓地にて生産。シャキッとして甘さがある。