くまもとのアグリ&フードトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

くまもと食・農ネットワークリレーコラム【第65回:田辺委員】

最終更新日:

 

収穫を喜ぶ田辺代表
執筆者 :  田辺 正宣

くまもと食・農ネットワーク会員や当サイトをご覧の皆様に、くまもと食・農ネットワーク運営委員の、日頃の地産地消に関する活動や考えをご紹介することで、皆様の更なる地産地消活動への一助にしていただくため、当ネットワークの運営委員や関係者によるリレーコラムを掲載しています。
第65回目は、「ファームたなべ代表」の田辺正宣さんです。
 

 

収穫を喜ぶ田辺代表  

収穫を喜ぶ田辺代表

 

ファームたなべ専用陳列台(トマトを3種の容器に入れて販売)

ファームたなべ専用陳列台(トマトを3種の容器に入れて販売)   

  直売所は私の元気活力剤(ファームたなべ代表 田辺正宣)

 私は八代のトマト農家である。生協を主体に百貨店や市場と契約栽培している。そして3店舗の直売所でも販売しており、私はその直売所担当である。
 朝7時、「八代よかとこ物産館」にトマトを運ぶ。この直売所で毎日80から100パックのトマトを販売する。多い時には200パックを売り、遠方の直売所には宅急便で送る。私には1m四方の陳列台が与えられている。トマトを並べているとお客様が寄って来て、パックの裏と表を見て買い物かごへ。「おはようございます!ありがとうございます!」と笑顔で挨拶。生産者とお客様の対面の場になる。

直売所で販売する品物の価格は自分で決められる。しかし、「値ごろ感」がある。高すぎても、安すぎてもうまく売れない。格別にこだわりのあるトマトなら280円、大衆的なトマトなら200円に。300円にすると多量に売れない。安いなら売れると150円にすると「二級品、まずい」と思われるのか、売れない。
  お客様の購買意欲をかきたてながら、気軽に求めやすい価格設定が大事である。
 私のトマトの価格は230円である。トマトの価格が高騰してスーパーや百貨店で290円とか350円で販売されていても230円である。直売所は市場の価格変動に左右されてはいけない。いつも同じ価格で安定供給することがポイント。「あの人が作ったトマトはいつも230円、いつもここで売られている」と。
 毎日毎日たくさんのお客様が、たくさんのトマトを買ってくださる。年間にすれば数万人のお客様になる。有難いことである。 私のトマト栽培規模は微々たるもの、日本制覇など出来ない。海外輸出など出来ない。大企業から見れば「ままごと的存在」であろう。
 しかし、私は今日お買い求めいただいたお客様に、明日またお店に来られるであろうお客様に感謝しながら、明日の営農がある。日々の売り上げは微々数千円、数万円であるが、ちりも積もれば数百万円になる。私の経営で直売所売上げは10%にも満たないが、私の元気活力は直売所から生まれる。
 去年の10月から始まったトマト販売は6月まで9ヶ月間の販売、これが毎年の販売パターンである。トマトの旬は今から、旬のトマトは美味しい。
 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:65)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

熊本県地産地消サイト
熊本県農林水産部流通アグリビジネス課
〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18-1
電話:096-333-2424(直通) FAX:096-383-0380

© 2021 Kumamoto Prefecture, © 2010 kumamoto pref.kumamon

このページの先頭へ