くまもとのアグリ&フードトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

【vol.48】春だけの贅沢!JA鹿本管内のタケノコの魅力に迫る

最終更新日:

JA鹿本筍部会・松本潤一さん(山鹿市)

  • タケノコ

    今回紹介するのは、今が旬のタケノコ。 

  • 熊本県はタケノコの産地として名高く、中でも山鹿市は鹿北地域を中心に生産が盛んに行われ、熊本県内1位の生産量を誇ります。

  •  春になると、地元農家が手塩にかけて育てたタケノコが市場や店に出回ります。


県北の大地が育む、極上のタケノコ

  • 竹林

    「この地域は赤土で、また、雨量が多いため、ミネラル分の多いたけのこが採れます」とJA鹿本筍部会の松本潤一さん。

  •  松本さんは先祖の代から受け継がれてきた竹林を守り、50年以上、タケノコを生産しています。


一本一本、手掘りで丁寧に

  • 収穫の様子

    「タケノコはあっという間に伸びるので、1日おきに竹林を見て回ります」。 

  • タケノコが小ぶりなうちは芽も小さいため、目を凝らしつつ、足で土の感触を確かめながら探し、収穫しています。


採れたてだからこそ、みずみずしい!

  • 直売所に並ぶ新鮮なタケノコ

    採れたてのタケノコは、えぐみが少なく、みずみずしさが格別です。 

  • 「うちのタケノコは、米糠を使ってアク抜きをしなくても、美味しく食べることができるんですよ」と松本さんは自信を持って話します。


シンプル調理でうまさ倍増!

  • 料理(酢味噌さしみ)

    「タケノコと言えば、煮物やタケノコご飯も良いですが、新鮮なタケノコだから、茹でて、酢味噌と一緒に刺身として食べるのもおすすめです」と松本さん。

  • 皆さんも、ぜひご家庭でお楽しみください。


JA鹿本管内のとれたて農畜産物がもりだくさん!

ファーマーズマーケット夢大地館

  • 直売所

    「ファーマーズマーケット夢大地館」では、地元の新鮮な野菜や果物、精肉などの農畜産物、県内産の鮮魚など、旬のものが豊富に揃っています。 

  • 店内のベーカリー工房では、人気の米粉パンも販売されています。

  •  また、その場で精米できるお米「今摺米」も販売されていますよ。


  • 1

    夢大地館には例年、3月下旬から4月いっぱいまで、その日の朝に地元で採れたタケノコが並びます。

  •  タケノコの水煮や、タケノコ生産量県内1位の山鹿市と2位の和水町が共同で開発した「たけのこメンマ」と「たけのこご飯の素」なども販売されています(※山鹿市と和水町の8物産館内でのみ販売)。

  •  ぜひご賞味ください。


■ファーマーズマーケット夢大地館
住所:山鹿市鹿央町千田2950-1
電話番号:0968-42-0141
営業時間:9:00~19:00
定休日:お正月期間のみ
このページに関する
お問い合わせは
(ID:2871)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

熊本県地産地消サイト
熊本県農林水産部流通アグリビジネス課
〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18-1
電話:096-333-2424(直通) FAX:096-383-0380

© 2021 Kumamoto Prefecture, © 2010 kumamoto pref.kumamon

このページの先頭へ