くまもとのアグリ&フードトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

【vol.16】爽やかで風味豊かな果物の甘さに、秋の訪れを感じて

最終更新日:
  • DSC00068

木をたっぷり“甘やかす”農法で、唯一無二の梨を作り続ける   村上果樹園(荒尾市)

熊本の初秋の旬【梨】

  全国10位の生産量を誇る熊本県の梨の名産地として知られているのが荒尾市です。有明海からの潮風が吹く立地に恵まれ、明治時代から現在まで、100年以上梨の栽培が続いている歴史のある産地です。今も数多くの梨園で美味しい梨が作られており、特に通常の梨よりも大きく、「荒尾ジャンボなし」として広く知られている「新高」(にいたか)の生産が盛んです。


  • DSC00044
  • DSC00043

 そんな荒尾梨の農園や直売所が多く並ぶ地域にあるのが「村上果樹園」。村上修平さんがお父さんと共に営む農園です。お祖父さんが戦後にこの地で梨農家を立ち上げて、修平さんはその三代目。とはいえ当初は農園を継ぐつもりは全くなく、普通高校卒業後は東京や福岡で20年近く会社員として働いていたそうです。しかし地元に戻ろうというタイミングで、家業に入ることを決めたといいます。「子どもの頃は、きつそうで暑そうで農家はイヤだと思っていたんですが、自身が農業を始めてみると、梨という作物を育てることの面白さに気づき、年々、梨を愛おしく感じるようになっています」と修平さんは語ります。。

  • DSC00054

     現在は約1万4000平方メートルの梨園で梨を栽培し、そのほとんどを農園内に設けた直売所で販売しています。「村上果樹園」の梨栽培の特徴の1つが、その品種の多さです(皮色が赤みがかっていて柔らかく甘みが強い赤梨と、黄緑がかった色で爽やかな食感と甘さを持つ青梨の両方を栽培)。「幸水」(こうすい)、「豊水」(ほうすい)、「甘太」(かんた)、「あきづき」、そして「新高」(にいたか)など、全部で11もの品種を栽培し、7月下旬頃から10月上旬頃にかけて収穫します。取材日の8月下旬はちょうど、「秋麗」(しゅうれい)の収穫が始まるタイミングでした。

  • DSC00025

     そして、その品種の中には、「村上果樹園」でしか栽培していないオリジナルの品種「有宝」(ゆうほう・7月下旬〜8月中旬:現在、品種登録出願中(出願公表))や、「秋高」(あきたか・9月中旬〜下旬)があります。これは、研究好きだという父・厚さんが長年かけて交配を繰り返し開発したものです。「有宝」は、収穫時期が早い割に糖度がしっかり高く柔らかい食感が特徴です。また、9月下旬に収穫される「秋高」は、“ジャンボ梨”「新高」と青梨との交配で開発された品種で、1個約800g〜1kgという実の大きさと、青梨らしいきめ細やかな食感、サッパリした爽やかな甘さが魅力です。ここでしか出会えない味わいを目指して直売所に訪れるお客さんも多いそうです。

  • DSC00020
  •  修平さんが就農して約7年(取材時)。修平さんは「梨の木をきちんと可愛がって“甘やかして”あげればあげるほど、実が美味しく美しく育つことに面白さを感じている。梨の実を作るのは、我々農家ではなく梨の木であり、それを育てるのは日の光や水、土といった自然の力。私ができるのは、梨の木が最も喜ぶようにお手入れをすることだけなんです」と語ります。修平さんは、毎日、木々と会話するかのように様子を見ながら、土を変えたり肥料を調整したりと木のご機嫌を取っていきます。古いものでは、お祖父さんの代から40年以上、実をつけ続ける木もあり、我が子の様に1本1本の個性を把握しているという修平さん。その細やかな“お手当て”によって、洗練された甘さを持つ梨が毎年、この農園で生まれています。

  • DSC00088
  • DSC00104
  • DSC00131

 7月下旬〜10月上旬の農繁期は、梨の収穫と同時に、農園の直売所での直販の対応も大きな仕事です。同園では完熟した状態で出荷・販売します。修平さんによると「梨は追熟することはないので、新鮮なうちになるべく早く味わって欲しい」とのこと。新鮮であればあるほど、修平さんがこだわって作りだした、フレッシュかつまろやかな梨の甘さをじっくり味わうことができるそうです。

  • DSC00119

    シーズンになると、連日、ここだけの梨の味わいを買い求めに来る常連さんも多いという同園。「これからは、うちだけの強みであるオリジナル品種『有宝』『秋高』をもっと増やしつつ、より極上の風味を持つ梨を作り出せるように日々、目の前の木々に向き合っていきたい」と、修平さんは優しい笑顔で語ってくれました。 


  •  村上果樹園

  •  HP

  •  https://www.murakamikajuen.com/


<熊本の初秋の旬>新生姜

  • DSC_2654-1_0

     全国で第二位の生産量を誇るのが、熊本の生姜です。9月下旬頃から秋にかけては、収穫後に貯蔵されることなく出荷される若い生姜「新生姜」が登場します。他の時期の生姜と比べて水分量が多くて繊維質が少なく、辛味がまろやかで甘みも感じられる優しい風味が特徴です。そのため、甘酢漬けや生姜の味噌漬けなどによく合います。八代市東陽町や宇城市小川町などが、産地として有名です。



<熊本県産の食材を買うなら!>

地元生産者との温かい交流も楽しめる

道の駅きくすい 菊水ロマン館

  • DSC09952
  • DSC09960

 「菊水ロマン館」は、和水町の地域活性化を目指して作られた施設です。館内では、和水町の高齢者や生産者が手塩にかけて育て、持ち寄った農産物や手作りの加工品が数多く並んでいます。秋はブドウや梨、大秋柿などの果物がオススメです。また、館内の肉料理が人気のレストランもオススメです。



<お買い物オススメポイント>

  • DSC00001

■豆腐

道の駅内で作られている豆腐は、国産大豆を使用し、にがりで固めて寄せる昔ながらの製法で、香りや風味が豊かだと人気を集めています。

  • DSC00002

    ■多種多様の野菜 

  •  地元の高齢者や生産者が育てた旬の野菜が年間を通して多種多様に揃っています。朝から昼にかけて生産者が自ら納品に来られているとのことで、タイミングが合えば生産者との温かな交流が楽しめるのも、ここの魅力の一つとなっています。



■道の駅きくすい 菊水ロマン館

住所:熊本県玉名郡和水町江田455

電話番号:0968-86-3100

営業時間:9:00-19:00

店休日:年末年始

このページに関する
お問い合わせは
(ID:2798)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

熊本県地産地消サイト
熊本県農林水産部流通アグリビジネス課
〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18-1
電話:096-333-2424(直通) FAX:096-383-0380

© 2021 Kumamoto Prefecture, © 2010 kumamoto pref.kumamon

このページの先頭へ