くまもとのアグリ&フード地産地消サイトトップへ

組織の概要について

最終更新日:

【活動のコンセプト】

「食」と「農」の結びつきを、「生産者」と「消費者」のパートナーシップで強めよう。


【活動内容】

ア 地産地消の推進

  •  生産から消費までの様々な立場の会員が、交流をとおして、組織や地域で地産地消の取り組みを広げていきます。  
  •  この地産地消の取り組みによって、消費者と生産者、都市と農村の共生関係(パートナーシップ)づくりを進めます。

イ 地産地消に関するホームページを活用した交流

  • インターネット上に県内の地産地消に関する情報の総合窓口を開設します。
  • 会員限定のメールマガジンを発行し、旬の農産物や、農業に関するイベントなどの情報を定期的に発行していきます。
  • 会員間情報交換の場(掲示板)を設置します。

ウ 相互交流会の開催

  • 会員が一同に会する場を設定します。
  • 会員の紹介、特徴的な取り組み事例などを紹介していきます。

エ 学習会の開催

  • 食生活や農業、環境など地産地消に関係ある内容の学習会を開催します。

【活動の展開】

  • 会員個人
  • 矢印1
  • ネットワーク
  • 矢印2
  • 地域
  • 矢印3

*運営委員活動の展開

*ネットワークのイメージ図

  • 矢印4
  • 草の根


【運営委員活動の展開 (別紙1) 】

  ●基本的な考え方

「地産地消」を県民的な取り組みとして推進していくために、ネットワークのリーダー的役割を果たすコア会員の活動が、県民全体へと広がるような体制の整備を図る。 

  • 運営委員活動の展開


【ネットワークのイメージ図 (別紙2) 】

  • 活動の視点

  1. 運営委員 25人程度

                ・食と農、文化、環境、健康等に関心が高く、「地産地消」の牽引役として役割が期待できる人

      消費者、生産者、栄養士、食生活改善推進員、医師、調理師、司厨士、JA等の各種団体の実務者

      及び旅館関係者、量販店、流通業者等

    2. 一般会員(無制限)

                ・募集

        食と農、文化、環境、健康等に関心があり、「地産地消」の取り組みに参加したい人

      ・対象者 熊本県民 

     

このページに関する
お問い合わせは
(ID:2597)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

熊本県地産地消サイト
熊本県農林水産部流通アグリビジネス課
〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18-1
電話:096-333-2424(直通) FAX:096-383-0380

© 2021 Kumamoto Prefecture, © 2010 kumamoto pref.kumamon

このページの先頭へ