ナス嫌いの子どもでも好きになる!?
大長ナスのキャッチコピーは、「3倍長い3倍美味しい」。
一度食べたらナスが苦手な子どもでも大好きになることもあるそう。
鮮度を活かせる地産地消なら、瑞々しさを感じるために生のままステック状にして食べたり、サラダに入れたりするのがおすすめ!
長さが40〜60cmにもなる大長ナス。
実が柔らかくアクが少ない上、水分たっぷりのジューシーさも特徴の一つ
“ふるさと野菜”を年間通して栽培
植木町など県北地域では、昭和40年代から大長ナスが栽培されています。
今回紹介する石本ファームでは、大長ナスを、1年中栽培しています。
石本さんが栽培している大長ナスは、JA鹿本を通じて、ブランドナス「長助」として出荷されています
大長ナスの栽培で大変なのは、成長の途中でナスが地面につかないようにすること。
そのために石本さんは「木の背丈を高くすることを心掛けている」そうです。
また、ナスに陽がよく当たり真っ直ぐに育つよう、まわりの葉をこまめに剪定することも怠りません。
さらに、実が柔らかく傷つきやすいため、ハウス内に強風が吹き込まないように注意することも大切です!
農薬の使用を減らすために、害虫の「天敵」を利用。
葉に付く害虫を食べてくれる「タバコカスミカメ」を繁殖させるため、ハウス内にクレオメという植物を植えています

↑「クレオメ」
購入できる物産館はこちら!
「JAかもとファーマーズマーケット夢大地館」、「you+youくまもと農畜産物市場」、「道の駅すいかの里植木」、「南関いきいき村」など、県北地域を中心に、石本ファーム直送の大長ナス「長助」を購入することができます。
「you+youくまもと農畜産物市場」では、毎週水・土曜に石本ファームの大長ナスが入荷。
■you+youくまもと農畜産物市場
住所:熊本市北区高平2-25−57
電話番号:096-341-7070
営業時間:9:00〜18:30
定休日:なし