くまもとのアグリ&フードトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

【vol.36】「大長ナス」驚きの長さ!普通のナスより3倍長くて3倍美味しい!?

最終更新日:

「大長ナス」驚きの長さ!普通のナスより3倍長くて3倍美味しい!?

石本ファーム・石本勝也さん(熊本市北区)

ナス嫌いの子どもでも好きになる!?

 大長ナスのキャッチコピーは、「3倍長い3倍美味しい」。

 一度食べたらナスが苦手な子どもでも大好きになることもあるそう。

 鮮度を活かせる地産地消なら、瑞々しさを感じるために生のままステック状にして食べたり、サラダに入れたりするのがおすすめ!

    • 1


 長さが40〜60cmにもなる大長ナス。
 実が柔らかくアクが少ない上、水分たっぷりのジューシーさも特徴の一つ
  • 2


“ふるさと野菜”を年間通して栽培


 植木町など県北地域では、昭和40年代から大長ナスが栽培されています。
 今回紹介する石本ファームでは、大長ナスを、1年中栽培しています。
  • 3


 石本さんが栽培している大長ナスは、JA鹿本を通じて、ブランドナス「長助」として出荷されています

  • 4


長くておいしい「大長ナス」を届けるために

 大長ナスの栽培で大変なのは、成長の途中でナスが地面につかないようにすること。
 そのために石本さんは「木の背丈を高くすることを心掛けている」そうです。
 また、ナスに陽がよく当たり真っ直ぐに育つよう、まわりの葉をこまめに剪定することも怠りません。
 さらに、実が柔らかく傷つきやすいため、ハウス内に強風が吹き込まないように注意することも大切です!
  • 5

     交配作業は、1輪ずつ手作業で行います。

  •  惜しみなく手間暇を掛けることで、立派な大長ナスが育ちます 


 農薬の使用を減らすために、害虫の「天敵」を利用。
 葉に付く害虫を食べてくれる「タバコカスミカメ」を繁殖させるため、ハウス内にクレオメという植物を植えています
  • 6

    「クレオメ」



  • 7

     新鮮な地産地消だからこそ生食もできますが、 石本さんは、「焼きナスも推しです。 焼きたてをめんつゆに浸して食べると絶品」とのこと。

  •   火を通すと箸で持ち上げるのに苦労するほど実がトロトロになる大長ナスで、今日は焼きナスにしませんか?

購入できる物産館はこちら!

 「JAかもとファーマーズマーケット夢大地館」、「you+youくまもと農畜産物市場」、「道の駅すいかの里植木」、「南関いきいき村」など、県北地域を中心に、石本ファーム直送の大長ナス「長助」を購入することができます。

  • 8


 「you+youくまもと農畜産物市場」では、毎週水・土曜に石本ファームの大長ナスが入荷。

  •  早い時間に行かないと売り切れてしまうこともありますので、見かけたら是非お買い求めください!

  • 9



■you+youくまもと農畜産物市場

住所:熊本市北区高平2-25−57

電話番号:096-341-7070

営業時間:9:00〜18:30

定休日:なし

このページに関する
お問い合わせは
(ID:2856)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

熊本県地産地消サイト
熊本県農林水産部流通アグリビジネス課
〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18-1
電話:096-333-2424(直通) FAX:096-383-0380

© 2021 Kumamoto Prefecture, © 2010 kumamoto pref.kumamon

このページの先頭へ