くまもとのアグリ&フードトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

くまもと食・農ネットワークリレーコラム【第77回:小出委員】

最終更新日:

 

塩レモン
 
 

   くまもと食・農ネットワーク会員や当サイトをご覧の皆様に、くまもと食・農ネットワーク運営委員の、日頃の地産地消に関する活動や考えをご紹介することで、皆様の更なる地産地消活動への一助にしていただくため、当ネットワークの運営委員や関係者によるリレーコラムを掲載しています。
 第77回目は、(有)ソルトファーム代表の小出 史さんです。

 

               

シトロンコンフィ

「ホンモノのシトロンコンフィ(塩レモン)」で暑い夏を乗り切ろう!

 

 昨年夏、「塩レモン」は「塩こうじ」に継ぐブームになり、国産レモンは品薄状態、私が営むソルト・ファーム塩工房にも「塩レモンを作りたいのでお塩を・・・」というお客さんが増え始めた。「切ったレモンを皮ごと塩に付け込み熟成を待つだけ」という簡単レシピだが、丸ごとレモンを使うだけにワックスや防腐剤の不使用のレモン、つまり無農薬のレモンを使うこと、甘みを感じる天然塩を使うことで安心安全まろやかな味の「塩レモン」ができる。と思っていたら、昨年秋、ライフスタイルデザイナーでカリスマ料理人のパトリス・ジュリアンさんとの嬉しい出会いがあり、さらに「塩レモン」の奥深さを学ぶことができたのだ。

 パトリスさんはモロッコ生まれのフランス人、外交官として来日したのがきっかけで、現在も日本に住み、熊本の雄大な自然や豊かな食材に深く魅力を感じている。そんな彼の生まれたモロッコこそ、「塩レモン=シトロン・コンフィ」の発祥の地なのだ。

 「史さん、今、流行っているのは日本流の塩レモンだよ・・・」と話してくれたので、是非、本物の塩レモンを教えて欲しいとお願いし、昨年11月下旬、パトリスさんの来熊を際にオーガニックレモンとソルト・ファームのお塩を使った「ホンモノのシトロンコンフィ(塩レモン)」のセミナーを開催した。

なんと、本場のシトロンコンフィは、レモンを完全にカットしてしまうのではない。十文字にカットするものの、下の部分を残し、花びらのようになったレモンに塩を詰めて約一ヶ月熟成させる。実は、その塩に僅かに砂糖を加えたり、オイルを加えたりするのだが、それはモロッコの各々の家庭で違う。つまり、日本で梅漬けの味が微妙に違うのと同じように。塩レモンはモロッコの伝統の味として、チキンの煮込みの隠し味やドレッシングなど、さまざまな料理に使われる。

 これから日に日に暑さを増していく。この「シトロンコンフィ」は、爽やかな調味料として暑い夏にぴったりかと思う。無農薬レモンにソルト・ファームのお塩、そして、あなたの愛情で美味しい手作り調味料ができるはず!ぜひお試しあれ!

 

   

 

 

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:77)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

熊本県地産地消サイト
熊本県農林水産部流通アグリビジネス課
〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18-1
電話:096-333-2424(直通) FAX:096-383-0380

© 2021 Kumamoto Prefecture, © 2010 kumamoto pref.kumamon

このページの先頭へ