2025年を代表するワードともなり得るのが「コメ」ではないでしょうか。
「コメ不足」「価格高騰化」ばかり見聞きしますが、そんな中でも家族にお米は食べさせたいもの。
しかしせっかく準備をしてもまったく朝ごはんを食べてくれない、そんなときもありますよね。
特にこれから暑い季節になるのでますますそれが顕著になるものですが、そんなときには熊本県産米粉を100%使用したグルテンフリー、無添加の米粉シフォンケーキで朝ごはんという新しい選択肢が定番になるかもしれませんよ。
くまもと県南フードグランプリ審査員特別賞を受賞した米粉のシフォンケーキ
今回訪れたのは八代市鏡町北新地。
のどかな田園地帯のなかに突如現れるこのコンテナハウスが、熊本県産100%、自身で作ったコメを米粉にしてシフォンケーキを販売している米粉Sweets工房です。
米粉Sweets工房を運営するFUJIMOTO農園の藤本さんご夫妻
就農歴は20年以上に及ぶ藤本さんですが、実父からFUJIMOTO農園の代表を譲り受けたのが3年前の2022年のことだそう。
「せっかく代表になったからには何か楽しいことばしようて思ってですね」そう語る藤本さん。
もともとお菓子作りを得意としていた実母が、我が家で栽培したコメ(ヒノヒカリ)を米粉して何かスイーツを作って販売してみようと思いついたのだそう。
「最初はクッキーとか色々と試してみたんですけど、家族で「これだ!」って一致したのがシフォンケーキでした。ただ最初は失敗続きでしたね」と語る藤本さん。
まずはSNSなどに掲載されているレシピをもとに挑戦するも、そのレシピで使われているコメの品種が違ったため水分量が異なったことが原因だったのだそう。
製粉も完全自家製
「うちはヒノヒカリでやっていたのでレシピどうりでやったら水分量が多すぎたり、逆にモッタリしたり。そこからもう試行錯誤。どこにもうちの米粉を使ったレシピなんてないので」そう笑う藤本さん。
幾度も試作を重ね、やっと理想とする米粉のシフォンケーキが完成しました。
いよいよ販売となった段階で次に考えたのが販売先の確保。
「実父は、母ちゃん市場とかそぎゃんとこで売ると思ってたみたいですが、せっかくならちゃんとお店を構えようと思い、今の形になりました」(藤本さん)
とはいえ本業である農業に差し支えるといけないということで、現在は週末のみお店をオープンされています。
出典:FUJIMOTO農園Instagram
米粉のシフォンケーキという商品が生まれたことをきっかけに、さまざまなご縁も生まれ、今では県南地域の若手農家と積極的にコラボレーションを行いイベントなども開催されています。
その取り組みみ評価され2025年2月にくまもと県南フードグランプリ審査員特別賞を受賞されました。
驚きの連続!米粉のシフォンケーキの概念が崩れる
米粉Sweets工房のシフォンケーキを見て最初に驚くのがその大きさ。
よく見かける市販のシフォンケーキよりも確実に大きい!
しかも
1カット220円~250円!!
倍の値段設定でもおかしくないのに、この値段は良心的ですよね。
聞くと、やはり通常のサイズより大きめで作られているそうですよ。
次に驚くのが弾力。
米粉のシフォンケーキといえばフワフワモチモチ・・・というイメージが先行している方も多いかと思うのですが、実際に手に取った瞬間に訪れるのはプルプル感!
例えていうならばプリンに近しいほどのプルプル感なのです。米粉のシフォンケーキなのに。
そして口に入れた瞬間に感じるのはシュワシュワ感。
米粉のシフォンケーキといえば、の概念が完全に崩れ去りました。
「朝からちょっと食欲がないという方もこれなら食べれられる!」ってお客様も多く、なんと1切れではなくホール買いされる方もおられるのだそう。
「米粉なんで朝ごはんの代わりにお買い求めになられる方もおられますね」(藤本さん)
食が細いお子さんに対し、悩むママも多いのですが確かにこれなら朝ごはんとして活用できそうですね。
しかも米粉なのでグルテンフリー。無添加なので安心して家族皆で楽しめます。
※店舗情報
米粉Sweets工房
住所 熊本県八代市鏡町北新地734-1
SNS Instagram
営業日 土曜日のみ
営業時間 13時~18時
(※1ホールでのご予約であれば定休日でも対応可能・2日前までに要予約)
地図
(外部リンク)
せっかく八代市に行くならここ寄ってみて!
FUJIMOTO農園が運営する米粉Sweets工房の米粉シフォンケーキ、気になりますよね。
現在の流通は店舗のみですが、せっかく鏡町まで出向くのであればお近くの「竜北公園」にもぜひ!
さまざまな遊具があるので、年齢に応じた遊び方ができますよ。
公園で遊んでお腹がすいたら道向かいの「道の駅竜北」へGO!
地元、八代で採れた農産物を使った定食も味わえますし
旬のフルーツなども展開されていますよ。
美味しい県南フードを堪能して暑い熊本の夏を乗り切りましょ!
※店舗情報
道の駅竜北
住所 熊本県八代郡氷川町875-3
地図
(外部リンク)